忍者ブログ
支部・同盟兼用
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
SENO
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
秘密の場所
こっそり設置。身内だけに見せるパス制ブログ。 IDはURLから。バスは私の本名で。
[ 264 ] [ 263 ] [ 261 ] [ 260 ] [ 259 ] [ 258 ] [ 262 ] [ 257 ] [ 256 ] [ 255 ] [ 254 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世の中、なぜか「経膣分娩より帝王切開のほうが楽」的なイメージと暴言が横行し、経膣分娩の痛さ・辛さを語ったエッセイやら漫画やらブログやらはあるのに、帝王切開はここが辛い、と語ったものはあまり見かけない。

…不思議だと思いません?
帝王切開って腹切るのに、楽なわけないじゃないですか。
なのに、暴言が横行してるせいか、帝王切開がどれだけ辛いかを語ったものもほぼない。
あっても、ちょろっとでまるでイメージ映像でしかないというか、ちっとも伝わらない。
具体的なこともわからない。

だったら、俺が語ってやらあ!!!

ってことで、予定帝王切開について、細かくレポってみようかと思います。
ぶっちゃけ、痛いよ?怖いよ~?辛いよ~?な事を書く気まんまんなので、これから帝王切開を予定されてる方は読まないほうがいいかもしれません(爆)
覚悟をつけるという意味では読むのもアリでしょうが…。

それでは、「つづきはこちら」からどうぞ!



拍手[0回]



さて、これから語ることは、個人差・病院差もあります、ということはご承知おきくださいね。

私の場合、逆子が治らずに予定帝王切開という、あらかじめ日にちが決まった上での帝王切開でした。
なので、手術前日から入院となります。
正直、痛くもかゆくもない状態で入院て、変な感じです。

まずは、入院直後に剃毛とNST(ノンストレステスト・赤子の心拍やおなかの張り具合をみる)。
剃毛はへそ下から陰毛までをずずずいっと。
でも、美容的なアレではないので、けっこうおかしな剃り残し具合になったりして;
コレ、後々ちくちくかゆくてな…。

NSTは機具をつけたら40分くらいじっとしてなきゃいけません。旦那が一緒でよかった;
話し相手になってもらって、だいぶ暇つぶしになりました。

その後、エコー検査も。
まあ、当然逆子は治っちゃいない;
旦那は初エコー見学だったんですが。
赤子のオケツが骨盤の中にすっぽり収まってるので、この時点でも性別わからない;
さらに、顔まで手で隠してるという…。とーちゃんに顔くらい見せてやってくれればいいのに;

ちなみに手術当日の朝までエコーやって、逆子が治ってないかを確認します。
逆子治ってたのに切っちゃったー!なんてことがないようにです。


さて、その夜。主治医が来てこんなことを聞きました。

「切開は縦がいい?横がいい?」

…なんすか、それは。

詳しく聞いたところによると。

帝王切開の場合、開腹の仕方は2種類あります。
へそ下あたりから縦に切開。
恥骨に近い位置を横に切開。

これ、何が違うかと言いますと。

筋肉組織は縦にしか切れないので、皮膚の段階から縦に切ると開腹が早い。
よって、緊急的な帝王切開に用いられる。

一方、横は皮膚・脂肪組織だけ横に切り、その下の筋肉組織は縦に切開。
縦の切開の長さ分、皮膚と脂肪組織を剥ぐので、時間に余裕がある場合でしかできない。
よって、予定帝王切開でのみ用いられる。

で、双方のメリットデメリットって、最終的に美容的な問題でしかないという(爆)

縦に切れば、当然目立つしビキニでも着ようものならはみ出します。
横は、目立ちにくく、ビキニでも隠れちゃうぜ!と。

主治医にいろいろと、美容的な部分以外での差を聞いてみるも、痛み具合とか回復具合に関しては、個人差が大きいため、単純比較ができないと。

傷の付き具合も同様。
きれいに目立たなくなる人もいれば、ケロイド状になる人もいる。が、それは体質であって、縦か横かの問題ではない。

たとえば今後、再び開腹手術することになったときはどうか、といえば。
確かに、縦ならば、帝王切開以外の開腹手術でもその傷を利用できる。横の場合は帝王切開でしか利用できないし、その場合2回3回となっていけば癒着もあるから手間はかかる。
…が、それって保険かけるのと同じくらい「もしも」の話で、必ず開腹するようになるわけじゃないから、今選択の理由にすべきものか?という疑問が…;

…結局、残るのが美容的な問題だけだった、という;

一旦答えを翌朝まで保留にし、旦那に電話して相談してみた。
私としては、ビキニなんぞ今後一生着るつもりはないので、別に横にこだわらないんだが、ここで旦那の「温泉とか行った時にアレだよねぇ」の一言で、「それがあったか!」と思い直す。
縦で、ほかのお客さんにぎょっとされるよりは、横で腹肉に埋もれでもしてるほうがねwましかと。

結局、横切開を選択したのでした。
しかし、後にこれは後悔することに…。


ちなみに、この選択ができるのは、たぶんこの病院のこの医師チームの考え方によるものと思われます。
大学病院なんかは、縦こそ正しい!と言って縦しか選択肢がなかったり、はたまた個人で「横じゃないとかわいそう」と言う医師もいたりするらしいので、自分が予定帝王切開のときに聞かれなかったor選択できなかったからといって、その病院や医師の怠慢ではありませんのであしからず。


さて、手術前日までの話としてもうひとつ。
事前に準備しての手術なので、絶飲食っつーのがあります。

食事は手術前日夜9時まで。飲み物は0時まで。

なので、ぎりぎりまで食べてやろうと、昼間のうちに食べ物を買っておく。
でもって、8時半くらいに食べ始めれば9時には食べ終わるから~とか思ってたら、8時半からNSTだと言われるorz
これ、最初も言いましたけど、40分くらいかかるんですよ。NST終わってからじゃ、何も食べられなくなるという…!
何でこの時間に入れるんだよー!9時まで待ってたっていいじゃんかー!

…8時半を待てずに食べておいてよかったぜ!(爆)

で、コレ。何が一番辛いって、空腹よりのどの渇きです。
空腹はそれほどでもないんですよ。点滴からブドウ糖はいってくるから。
そもそも、体しんどくてそんなどころじゃないし。
でも、のどの渇きはいかんともしがたい。
術後は酸素マスクもつけていて、余計口が渇く状態だったので、ほんとに地獄でした;
唯一の救いは、口はゆすいでいいってところですかね。
これがあるとないとではだいぶ違います。
ただ、術後すぐは酸素マスクもつけてるし(3時間くらいかな?)、体も動かせないのでゆすぐことすらできませんでしたが;

で、この絶飲食。手術前日から翌日朝まで、時間にして水なら約36時間、食事なら40時間ほどですかね。
それだって、腸が動いてガスが出ないと許可でないんですから;
もし、数字にしてみたらたいしたことない、とか思う人がいたら、一度水すらも24時間くらい断ってみたらいいですよ☆

しかし、口をゆすいでるときの水は甘露に感じたのに、いざ解禁になってからの水がやたらとまずく感じたのはなぜだろう;
味覚もおかしくなってたのだろうか。


さて、今回は手術前日からの話で埋まってしまいました。
次は、手術の流れから状況に関して書きたいと思います。


PR
Comment
Name
Title
Font Color
Mail
URL
Comment
Password

Copyright © 本日の呟き All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog 
忍者ブログ [PR]