支部・同盟兼用
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[02/10 SENO]
[01/28 秋園まりえ]
[04/03 SENO]
[11/22 梅花]
[12/31 SENO]
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども、SENOです。
さて、今回は近況を含めてちょいと今後の活動の展望についてお話したいと思います。
…うん、今ウチちょっと大変なことになってるのですよ;
以前、親が3月中旬に手術が控えてる、というのは軽く書いたと思います。
で、その手術って腹部大動脈のカテーテル手術だったんですが。
開腹するよりずっと負担がかからないといわれてた手術だったんでーすーがー。
…いえ、手術自体は問題なく終わったんですよ。
術後も、麻酔から覚めたのをきちんと確認してるそうですし。
なのに、手術室から病室に戻るまでの間に、呼吸不全を起こし、それに伴って一時心肺停止になってしまったのです。
もちろん、すぐに蘇生措置がとられ、処置室に運ばれるまでの間に蘇生はしてたんですが…
という自体に陥りました。
呼吸不全起こした理由も、実ははっきりとわからない。
おそらく、呼吸器が衰えていて(ウチの親、タバコやめられないから…)タンが詰まったのでは、という推測はされてるんですけどね。
でも、蘇生後は時々除脈やけいれんを起こしつつも体は回復していったのですよ。
なのに、意識が回復しない理由が一切わからない。
CTは問題なし。
MRIは、部分的に病変があるものの、意識障害になる明確な理由にならないそうです。
脳神経内科の専門医に診て貰っても、やはり所見は同じ。
これだけ何も検査に出なくて、現状がこれなのは、おそらく神経回路の異常ではないか、とは言われてます。
ちなみに、同じような状態から半年後くらいに回復した例が10%くらいあるそうです。
現在、体自体はほとんど問題ないレベルになり、気管切開はしてますが時々必要に応じて酸素を送る程度で人工呼吸器も外れたし、鼻から胃チューブで栄養とってるくらいで、点滴もしてないくらいです。(万が一に備えて気管切開は継続したままですが)
意識レベルも、最初は「痛みに対しての反応がある」程度だったのが、今は目を開け瞬きをし、口と舌がもごもご動くくらいになりました。
(でも、意思疎通できないと意識回復したとはいえないのよね;)
眼球も、上を向いたままピクリともしなかったのが、今は少しだけ動くようになりましたし。
(意思があって動かしてるかはわかりませんが)
というわけで。
親が心肺停止になってから1ヶ月近くが経ちますが、非常に希望だけはある状態なんですね。
神経回路の異常ということは、脳が別の神経を使って回復する可能性がおおいにあるということなんで。
今は音楽を聞かせるとかマッサージ・車椅子に座らせるなどのリハビリをして刺激を与えている状態です。
また、これは家族からの刺激が一番、ということで…
週2日は病院通いです;
そして、これはもう長期戦なので、この状態がしばらく続くこととなるでしょう。
また、親は自営業でしたので、これを引き継いで私がすべてやらねばなりません。
意識が回復しても、なんらかの障害が出るだろうとも言われています。その時にうまいこと施設に入れればいいんですが、もし入れなければ自宅介護という選択もありえます。
(現在はタン吸引が頻繁に必要で、医療行為があるため、リハビリ施設にも入れません;)
そして皆様ご存知、6月には子供も生まれます。
つーまーりー
今後、いろいろと落ち着くまでは、サークル活動はもちろんですが、レビューも書く余裕がないことが予想されます。
日常的なことは気が向いて時間があれば書くかもしれないですけどね;
レビューは割とガッツリとした時間と気力がないと書けないので;;
投稿の受付も近々中止しようと思います。
そんなわけで、本当に開店休業状態のサイトとなり申し訳ないのですが、ご了承いただけますよう、お願いいたします。
さて、今回は近況を含めてちょいと今後の活動の展望についてお話したいと思います。
…うん、今ウチちょっと大変なことになってるのですよ;
以前、親が3月中旬に手術が控えてる、というのは軽く書いたと思います。
で、その手術って腹部大動脈のカテーテル手術だったんですが。
開腹するよりずっと負担がかからないといわれてた手術だったんでーすーがー。
…いえ、手術自体は問題なく終わったんですよ。
術後も、麻酔から覚めたのをきちんと確認してるそうですし。
なのに、手術室から病室に戻るまでの間に、呼吸不全を起こし、それに伴って一時心肺停止になってしまったのです。
もちろん、すぐに蘇生措置がとられ、処置室に運ばれるまでの間に蘇生はしてたんですが…
そこからなぜか意識が回復しない
という自体に陥りました。
呼吸不全起こした理由も、実ははっきりとわからない。
おそらく、呼吸器が衰えていて(ウチの親、タバコやめられないから…)タンが詰まったのでは、という推測はされてるんですけどね。
でも、蘇生後は時々除脈やけいれんを起こしつつも体は回復していったのですよ。
なのに、意識が回復しない理由が一切わからない。
CTは問題なし。
MRIは、部分的に病変があるものの、意識障害になる明確な理由にならないそうです。
脳神経内科の専門医に診て貰っても、やはり所見は同じ。
これだけ何も検査に出なくて、現状がこれなのは、おそらく神経回路の異常ではないか、とは言われてます。
ちなみに、同じような状態から半年後くらいに回復した例が10%くらいあるそうです。
現在、体自体はほとんど問題ないレベルになり、気管切開はしてますが時々必要に応じて酸素を送る程度で人工呼吸器も外れたし、鼻から胃チューブで栄養とってるくらいで、点滴もしてないくらいです。(万が一に備えて気管切開は継続したままですが)
意識レベルも、最初は「痛みに対しての反応がある」程度だったのが、今は目を開け瞬きをし、口と舌がもごもご動くくらいになりました。
(でも、意思疎通できないと意識回復したとはいえないのよね;)
眼球も、上を向いたままピクリともしなかったのが、今は少しだけ動くようになりましたし。
(意思があって動かしてるかはわかりませんが)
というわけで。
親が心肺停止になってから1ヶ月近くが経ちますが、非常に希望だけはある状態なんですね。
神経回路の異常ということは、脳が別の神経を使って回復する可能性がおおいにあるということなんで。
今は音楽を聞かせるとかマッサージ・車椅子に座らせるなどのリハビリをして刺激を与えている状態です。
また、これは家族からの刺激が一番、ということで…
週2日は病院通いです;
そして、これはもう長期戦なので、この状態がしばらく続くこととなるでしょう。
また、親は自営業でしたので、これを引き継いで私がすべてやらねばなりません。
意識が回復しても、なんらかの障害が出るだろうとも言われています。その時にうまいこと施設に入れればいいんですが、もし入れなければ自宅介護という選択もありえます。
(現在はタン吸引が頻繁に必要で、医療行為があるため、リハビリ施設にも入れません;)
そして皆様ご存知、6月には子供も生まれます。
つーまーりー
同人活動してる暇がない
って話なのです;今後、いろいろと落ち着くまでは、サークル活動はもちろんですが、レビューも書く余裕がないことが予想されます。
日常的なことは気が向いて時間があれば書くかもしれないですけどね;
レビューは割とガッツリとした時間と気力がないと書けないので;;
投稿の受付も近々中止しようと思います。
そんなわけで、本当に開店休業状態のサイトとなり申し訳ないのですが、ご了承いただけますよう、お願いいたします。
さって、ここからは愚痴のようなものを吐こうかなw
いやもう、運命の神様はなにをしやがるんだ、という感じですよ。
妊娠してから、旦那が約3ヶ月ごと(初期・中期・後期)に1クールと仮定して、ほのぼの妊娠ライフストーリーを望んでいたんですが、クールが増すごとになんだかハードな展開に;;
初期もちょいと人間関係でのトラブルがあったんですが、まさか2クール目のラストにこんな盛り上がり持ってくるとか、運命の神様は脚本家雇ったんか、というレベルですわ。
これまでの人生、トラブルがあっても割と行き当たりばったりって感じだったのが、ホント、人に話しても「創作乙」と言われそうなくらいのドラマ的展開…!!
親が心肺停止したときも、目の前でドラマ展開でしたよ…。
私は病室で手術が終わるのを待っていたんですが、親が帰ってきたとき、「処置があるので、ラウンジでお待ちください」と言われ、ナースステーションの前のラウンジで待ってたんですね。
そしたら、次々と看護師と医師が目の前を続々と駆けていくんです。
その数、トータルで15人はいましたかね;
最初は「あら、誰か急変?」なんてのんきに構えてたんですが、なんかどうもうちの病室方向に向かってる感じ…。
そして廊下を覗いてみたら、あらヤダうちの病室…そして病室覗いたら、あらあらイヤダ、ウチの親じゃあーりませんかい。
「えええええええ」
と驚いてる間に、看護師さんが「エレベータ呼んで!」と支持してたので、これはベッドが来るなーとラウンジにいったん戻ったら、目の前を心臓マッサージされながら、何人ものスタッフに運ばれていく親の姿が…。
まったく現実感なかったですよ。
ナースステーションに近づいたら、看護師さんたちが
「誰? ○○(私の旧姓)さん? ○○さんなら、娘さんがラウンジに…」
と話しているのが聞こえたので、自分指して「わたしわたし」とジェスチャーして、
「何があったんですか?」
と聞いたのでした。
いやもうね。ラウンジで待ってる間に、担当医からも手術の説明きいて、問題なく終わったと聞いてた直後だったんでね。
誰も思わないでしょ、こんな事態になるなんて;
2月にも手術してますが、このときは開胸手術で、しかも開胸は3度目くらいだったんで、癒着も激しいのが予測されてた、今回よりよっぽど大変な手術だったんですが、手術翌日にはケロッとした顔でベッドに座るというリハビリ開始してた親が、まさか負担の軽いカテーテル手術でこうなるとは…ねぇ?
ほんとにこの展開、運命の神様の雇った脚本家の仕業としか思えない(爆)
これ、アレでしょ。
出産と同時に意識回復して、感動のラストとかいう展開でしょ(爆)
ちなみに、人死に出すのは3流の仕事だからな、脚本家あぁぁぁぁ!!!
せめて、子供の顔見てからにすればいいのに!!
ぶっちゃけ、体力が衰えるのが先か意識回復が先か、の状態なんですよね。
意識回復する前に、感染症(外から持ち込まれなくても、免疫が下がると本人がすでに保菌してる細菌に感染することがあるそうです)になったらアウトだし。
私が結婚どころか相手もまだいない頃から、孫孫言ってた人に、待望の初孫なのに、顔も見れず認識できずに逝くとかありえないですよ、運命の神様よーい。
まあ、生命力強い人だし、死ぬって感じがしないんですけどね。
一応、最悪の事態も頭の隅には置いてるけど、ほんとに「一応」で、必要性があるように思えないと私のゴーストが囁いておりますw
先のことを考えると、いろいろと途方には暮れますが、なるようにしかならんし、どーにかするしかないんですよね。
ちなみに、私がトラブル慣れしすぎてるのか肝据わってるのか、赤子にはまったく影響しておりませんw
今日も元気にぐにゅぽこ動いておりますw
逆子だけどね…。(8ヶ月現在)
逆子、治ってくれないと困るよ、かーちゃん。
帝王切開は術後が痛くてしんどいらしいからいやああああああ!
運命の神様、子供に何かやらかすのは勘弁してください。
これ以上重なったら、さすがに私も耐え切れんよ?倒れるよ?死ぬよ?
しかし、これで私(と子供)に何かあったら、本当に途方に暮れるのはウチの旦那ですがね(爆)
PR
いやもう、運命の神様はなにをしやがるんだ、という感じですよ。
妊娠してから、旦那が約3ヶ月ごと(初期・中期・後期)に1クールと仮定して、ほのぼの妊娠ライフストーリーを望んでいたんですが、クールが増すごとになんだかハードな展開に;;
初期もちょいと人間関係でのトラブルがあったんですが、まさか2クール目のラストにこんな盛り上がり持ってくるとか、運命の神様は脚本家雇ったんか、というレベルですわ。
これまでの人生、トラブルがあっても割と行き当たりばったりって感じだったのが、ホント、人に話しても「創作乙」と言われそうなくらいのドラマ的展開…!!
親が心肺停止したときも、目の前でドラマ展開でしたよ…。
私は病室で手術が終わるのを待っていたんですが、親が帰ってきたとき、「処置があるので、ラウンジでお待ちください」と言われ、ナースステーションの前のラウンジで待ってたんですね。
そしたら、次々と看護師と医師が目の前を続々と駆けていくんです。
その数、トータルで15人はいましたかね;
最初は「あら、誰か急変?」なんてのんきに構えてたんですが、なんかどうもうちの病室方向に向かってる感じ…。
そして廊下を覗いてみたら、あらヤダうちの病室…そして病室覗いたら、あらあらイヤダ、ウチの親じゃあーりませんかい。
「えええええええ」
と驚いてる間に、看護師さんが「エレベータ呼んで!」と支持してたので、これはベッドが来るなーとラウンジにいったん戻ったら、目の前を心臓マッサージされながら、何人ものスタッフに運ばれていく親の姿が…。
まったく現実感なかったですよ。
ナースステーションに近づいたら、看護師さんたちが
「誰? ○○(私の旧姓)さん? ○○さんなら、娘さんがラウンジに…」
と話しているのが聞こえたので、自分指して「わたしわたし」とジェスチャーして、
「何があったんですか?」
と聞いたのでした。
いやもうね。ラウンジで待ってる間に、担当医からも手術の説明きいて、問題なく終わったと聞いてた直後だったんでね。
誰も思わないでしょ、こんな事態になるなんて;
2月にも手術してますが、このときは開胸手術で、しかも開胸は3度目くらいだったんで、癒着も激しいのが予測されてた、今回よりよっぽど大変な手術だったんですが、手術翌日にはケロッとした顔でベッドに座るというリハビリ開始してた親が、まさか負担の軽いカテーテル手術でこうなるとは…ねぇ?
ほんとにこの展開、運命の神様の雇った脚本家の仕業としか思えない(爆)
これ、アレでしょ。
出産と同時に意識回復して、感動のラストとかいう展開でしょ(爆)
ちなみに、人死に出すのは3流の仕事だからな、脚本家あぁぁぁぁ!!!
せめて、子供の顔見てからにすればいいのに!!
ぶっちゃけ、体力が衰えるのが先か意識回復が先か、の状態なんですよね。
意識回復する前に、感染症(外から持ち込まれなくても、免疫が下がると本人がすでに保菌してる細菌に感染することがあるそうです)になったらアウトだし。
私が結婚どころか相手もまだいない頃から、孫孫言ってた人に、待望の初孫なのに、顔も見れず認識できずに逝くとかありえないですよ、運命の神様よーい。
まあ、生命力強い人だし、死ぬって感じがしないんですけどね。
一応、最悪の事態も頭の隅には置いてるけど、ほんとに「一応」で、必要性があるように思えないと私のゴーストが囁いておりますw
先のことを考えると、いろいろと途方には暮れますが、なるようにしかならんし、どーにかするしかないんですよね。
ちなみに、私がトラブル慣れしすぎてるのか肝据わってるのか、赤子にはまったく影響しておりませんw
今日も元気にぐにゅぽこ動いておりますw
逆子だけどね…。(8ヶ月現在)
逆子、治ってくれないと困るよ、かーちゃん。
帝王切開は術後が痛くてしんどいらしいからいやああああああ!
運命の神様、子供に何かやらかすのは勘弁してください。
これ以上重なったら、さすがに私も耐え切れんよ?倒れるよ?死ぬよ?
しかし、これで私(と子供)に何かあったら、本当に途方に暮れるのはウチの旦那ですがね(爆)
Comment
無題
ブログを読んでビックリしております。
お母様の一日も早いご回復をお祈りしております。
SENOさんご自身のお体もご自愛下さい。逆子を治す体操と言うのがあるので産婦人科でお聞きになって試してみてはいかがでしょうか?
帝王切開は1ヶ月はまともに動けないです!私が二人とも帝王切開なので…
ご無事にご出産されますようお祈り致しますm(__)m
お母様の一日も早いご回復をお祈りしております。
SENOさんご自身のお体もご自愛下さい。逆子を治す体操と言うのがあるので産婦人科でお聞きになって試してみてはいかがでしょうか?
帝王切開は1ヶ月はまともに動けないです!私が二人とも帝王切開なので…
ご無事にご出産されますようお祈り致しますm(__)m
コメントありがとうございます
み~にゃ様
お言葉ありがとうございます。
逆子体操は赤子が動いてるときにちょいちょいやってて、赤子もバタバタしてはいるのですが、なかなかうまくいかないもんですね;
36週くらいまでは猶予があるようなので、それまでになんとかなればいいのですが;
あと、帝王切開はやっぱりそれだけ大変なんですね;;;
知人は、術後に腎炎も発症して1ヶ月入院してたそうで…恐ろしや;;
ほんとに、自然分娩だろうが帝王切開だろうが、出産を乗り越えてきた世のお母さん方を尊敬します。
あと2ヶ月ほどで(たぶん)出てきますが、私もがんばって乗り切ります!
お言葉ありがとうございます。
逆子体操は赤子が動いてるときにちょいちょいやってて、赤子もバタバタしてはいるのですが、なかなかうまくいかないもんですね;
36週くらいまでは猶予があるようなので、それまでになんとかなればいいのですが;
あと、帝王切開はやっぱりそれだけ大変なんですね;;;
知人は、術後に腎炎も発症して1ヶ月入院してたそうで…恐ろしや;;
ほんとに、自然分娩だろうが帝王切開だろうが、出産を乗り越えてきた世のお母さん方を尊敬します。
あと2ヶ月ほどで(たぶん)出てきますが、私もがんばって乗り切ります!
無題
しばらくご無沙汰しておりましたが、とんでもないことになっていたんですね。
妊婦さんは大変かなー、程度に思っておりました・・。
お母様のご快復を心よりお祈りしています。
心身の負担は早産の元です。(私もいろいろあって4人目は早産でした)早産児は尋常ではなく手がかかりますから、できるだけ正期産に持ち込めるように、休めるときには休んでくださいね。
SENOさんが戻ってこられるまで剣翔の砦は守っておきますから、お母様とご自分を大事にしてください。
無事なご出産もお祈りしています。
妊婦さんは大変かなー、程度に思っておりました・・。
お母様のご快復を心よりお祈りしています。
心身の負担は早産の元です。(私もいろいろあって4人目は早産でした)早産児は尋常ではなく手がかかりますから、できるだけ正期産に持ち込めるように、休めるときには休んでくださいね。
SENOさんが戻ってこられるまで剣翔の砦は守っておきますから、お母様とご自分を大事にしてください。
無事なご出産もお祈りしています。
コメントありがとうございます
梅花様
ご無沙汰しております;
お言葉ありがとうございました。
早産も大変なんですね;;
つくづく、子供が順調に生まれてくるって奇跡だなあと思う日々です。
今のところ、子供は(逆子を除いて)驚くほど順調で、お腹も生理的なもの以外で張ることがありません。(張っても、5分もしないで落ち着く)
日々、出かけなきゃいけないことが山ほどあるにはあるのですが、適度な運動になってるようで、体重管理に役立ってるみたいですw
とはいえ、予定を先延ばしできる時に疲れを感じてたら休むようにはしてますのでご安心を。
正期産まであと1ヶ月ちょいですが、そこまでは油断せずにがんばります。
剣翔の砦はおまかせしました!w
ついでに、チャットもぜひ使ってやってくださいましw
ご無沙汰しております;
お言葉ありがとうございました。
早産も大変なんですね;;
つくづく、子供が順調に生まれてくるって奇跡だなあと思う日々です。
今のところ、子供は(逆子を除いて)驚くほど順調で、お腹も生理的なもの以外で張ることがありません。(張っても、5分もしないで落ち着く)
日々、出かけなきゃいけないことが山ほどあるにはあるのですが、適度な運動になってるようで、体重管理に役立ってるみたいですw
とはいえ、予定を先延ばしできる時に疲れを感じてたら休むようにはしてますのでご安心を。
正期産まであと1ヶ月ちょいですが、そこまでは油断せずにがんばります。
剣翔の砦はおまかせしました!w
ついでに、チャットもぜひ使ってやってくださいましw